- 1二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:28:00
- 2二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:29:05
- 3二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:38:52
元はボンバーマンの派生だっけ?
- 4二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:46:21
当時連載していたビーダマンのアキラちゃんがきっかけで
なけなしのお小遣いでユンカーユニコーンを買った
「出来た!かっこいいぞ!試し打ちだ!!うぉぉぉ!!燃やせ!ビー魂!シュート!!」
ポロッ…コロコロ…
俺は泣いた - 5二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:47:26
子供たちの希望通りの結果になったらそれはもう兵器なんよ
- 6二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:48:32
気のせいかも知らんけど、変にゴテゴテ格好いいパーツが付いてるのよりもシンプルなデザインのボンバーマンみたいなビーダマンの方がビー玉の勢いあった気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:48:44
締め打ちとかいう指を酷使するテクニック
- 8二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:49:00
輪ゴムジェミニなら限りなく原作に近い飛び方するぞ
- 9二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:49:45
作中で宇宙人が「我々 この兵器 気に入りました!」って言うくらいだからな
- 10二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:50:22
ビー玉が落ちて転がるだけのスタッグスフィンクス
バネ無くしてどうにもならなくなったユンカーユニコーン
トリガーが詰まって動かなくなったノーチラスポセイドン
どれも素敵な思い出です - 11二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:50:57
別にライバル、悪役好きって訳でもないのに思い返してみると主人公チームの機体あまり買ってなくて敵チームのばかり揃えてた。何でだ?
- 12二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:51:25
実際に飛ばせる系のオモチャは人や動物に当てて販売中止になる事例も多数だったり
ボトッ、コロコロ……は正しかった - 13二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:52:29
兄と向かい合って座ってビー玉を飛ばしあった思い出はきっとプライスレス
- 14二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:54:16
アキラちゃん好きなら誰もが通る道だ
- 15二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:55:26
バンガードフェニックスみたいな名前のやつを小さい頃に買ってもらったけど1発撃つのですらキツくてすっごい子供心に楽しんでた
- 16二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:56:59
変な弾を使うシリーズとか覚えてるな
半分だけ鉄の弾とか透明な弾とか - 17二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:57:10
OSギアとかロングバレルとかレーザーサイトとか、あまり意味がない強化パーツ群
- 18二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 21:58:57
敵チームのビーダマンカッコいいもん…
- 19二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:00:29
でもOSギアのかっこよさは何物にも耐え難かった
- 20二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:00:38
- 21二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:02:45
ずっとユンカーユニコーンって名前が頭に残ってるんだけど
今思えば田舎貴族ユニコーンってなんだろう - 22二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:03:00
ケーニッヒケルベロスは小学生の俺の相棒
ボロボロになるまで遊んだ
楽しい思い出をありがとよ!!! - 23二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:04:55
締め撃ちとブーストマグナムの合わせ技によって、漫画に近い勢いの射出と親指の突き指とガラスを割ったことによる鉄拳制裁を得た幼少期
- 24二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:06:51
黄金色のビーマンを使ってたら
ピカピカの表面を敵に利用されて不利になるってシーンがなぜか記憶に残ってる - 25二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:08:19
- 26二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:09:23
フェニックスシリーズは子供心に強すぎて危ないなと思いながら使ってた
- 27二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:10:04
- 28二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:11:56
- 29二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:15:05
- 30二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:15:41
ファイティングフェニックスまでは普通に撃てたけど、後継のバトルフェニックス以降は当時小学生の自分では撃つのしんどかった
その分パワーはすごかったんだけどね - 31二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:18:08
漫画だと何メートルも離れた地点から撃ちあって障害物を破壊しあってたけど
今思うとあれ普通に殺しあいだね - 32二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:19:48
スレ画のスーパービーダマンシリーズで威力が上がりすぎたから、それ以降のシリーズでは締め撃ち出来なくなったんだっけ?
- 33二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:24:18
スパビーはもう完全にサバゲーだからな
明確なルールを設けなかったタカラが悪い - 34二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:26:57
ユンカーユニコーンで検索したら候補に「ユンカーユニコーン ゴミ」って出て悲しくなったわ!
- 35二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:29:44
- 36二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:36:33
着いて回るターゲットとかオーバーテクノロジーじゃないです?
- 37二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:37:41
最大火力のキャノンショットがOSギアだと一回こっきりだからしょうがない
- 38二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:43:42
- 39二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:44:49
ゴールデンビーダマンの回転操作は子供ながら心惹かれたし好きだったなぁ
- 40二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:47:33
某ニコニコ投稿者に魔改造されてるの好き
- 41二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:49:12
- 42二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:49:25
- 43二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:49:30
今だと安全基準云々で再販はできないとか
- 44二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:50:06
- 45二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:52:35
誕生日に買ってもらったスタッグスフィンクス
金メッキのツノに大興奮し自在に曲がる変化球に大興奮しで超お気に入りだった
もちろんツノが折れるまで遊んだ… - 46二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:54:06
\ヤメロー!シニタクナーイ/
- 47二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:55:10
設定された人物にあそこまでの速度でどう動いてもピッタリ着いて回り続けるやつは今でも結構厳しくない?
- 48二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:55:43
- 49二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:56:45
- 50二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 22:59:31
東の連射王だからセーフ
- 51二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:02:15
- 52二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:02:41
大人が作るから仕方ないかもしれないけど大人の手の大きさでグリップ作るな
- 53二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:08:51
- 54二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:48:50
ステア=イグル、ラウンド=タイガル、スピン=レオージャ持ってた(クロスファイト世代)
- 55二次元好きの匿名さん25/01/25(土) 23:51:04
赤ボンの相棒がドラゴンなの好きだった
- 56二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:18:11
世代じゃないから魔改造されてるイメージしかない
- 57二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 00:33:20
2つのビーダマンで撃ててさらには合体してパワーショットもできる、最高すぎる
- 58二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:07:48
コロコロの漫画もアニメの爆外伝も見てたがビーダマンって何すればいいんだろうな…
当時はそんなこと全く疑問に思わずただビー玉飛ばしてたわ - 59二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 02:29:58
輪ゴムジェミニとかいうビー玉使ったエアガン
- 60二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:36:56
- 61二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 03:38:51
SFCで何かゲーム出てたなパズル色強い奴
- 62二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:29:26
- 63二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 09:34:35
- 64二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 10:36:45
ケーニッヒケルベロスはスリークロウズが折れるまで遊び尽くしたよ
楽しい思い出をありがとよ伊集院 - 65二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 10:58:33
- 66二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:03:13
- 67二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:14:06
作戦と称して遊び方がパッケージに書いてたけどあんまやった覚えないな
- 68二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:20:50
- 69二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:24:07
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:24:43
ボトルマンのスパビーリバイバルは正直全部買った
- 71二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:30:28
- 72二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:32:37
一瞬コラかと思ったけどちゃんと全部微妙に表情が違う…!
- 73二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 11:34:42
ボンバーマンの形から解き放たれてからドンドン子供心をくすぐるデザインに洗練されていった印象
リアルだと効果あるのかわかんない強化パーツも取り付けた時の「それっぽさ」が凄くてテンション上がる - 74二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 18:52:24
- 75二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:06:37
- 76二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:18:11
- 77二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 19:40:56
伊集院の使ってた金のボンバーマンのやつが回収になったよね?
曲がる球が打てるという触れ込みなのに曲がらないとかで - 78二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:04:09
ボトルマンも含めてビー玉(ボトルキャップ)を飛ばすっていう面白さはあるんだけど
速いほうが勝ち、最後まで回ってた方が勝ちっていう単純明快で競技性も高い対戦ができるミニ四駆、ベイブレードと違って
「これ!」っていう遊び方が定まってないから流行りきれないんだよな
求められてるのはサバゲーみたいな事なんだろうけど
そんなもの子供用の玩具で出来る訳がないので… - 79二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:05:54
ボンバーマン時代しか知らないから
あとから色々出てるの知ってびっくりした - 80二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:20:38
- 81二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:24:20
なんかコロコロで読んでた奴なんだけど直列に2台合体するやつ無かった?
- 82二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 20:33:38
- 83二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:33:18
- 84二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:38:33
- 85二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:40:25
今でも家にバンガードフェニックスとか一部あるけど
ファイティングとか昔のやつは壊れたかで捨てちゃったんだよね
再販して欲しいけど安全規格的に無理なんだろうなあ…
主にフェニックス系が兵器すぎるので - 86二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:44:05
- 87二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 21:55:26
- 88二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:19:42
ボンバーファイターとかもデザインが多かったよなフィルマやコスモとか見たいなバリエが出来るぐらいだし
- 89二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:21:37
- 90二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:23:22
楽しかったけど突き詰めるとエアガン並みの火力になるからボトルマン路線は良い方なんだよな
割と玩具でケガしたことあるし - 91二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:26:26
- 92二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:29:29
出場チームはだれでも製造システム使えるから敵チームもポンプアクションして散弾銃みたいな撃ち方できるバレルパーツ作ってたりしてるんだよね
- 93二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:35:05
- 94二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:36:14
緑のビーダマンを持ってた。
確か足の方からビーダマを補充出来るやつ。 - 95二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:42:30
- 96二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 22:51:18
- 97二次元好きの匿名さん25/01/26(日) 23:58:53
- 98二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:00:39
いや外付けパーツ装着のフレームとして意味はあるよ
- 99二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 00:28:03
- 100二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:08:06
- 101二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:13:55
アニメでは言ってた
【ワイのワイルドワイバーン証拠動画】
「<a href="https://twitter.com/hashtag/ワイのワイルドワイバーン" target="_blank">#ワイのワイルドワイバーン</a> というセリフ、言い回しは登場しない」と以前から誤解されとるが、この9秒動画を観てみい!アニメ12話(総集編込み14話)でワイが誕生したシーンや。もし知らんビーダーがおったらこのツイートを教えたれ👍
<a href="https://twitter.com/hashtag/ビーダマン" target="_blank">#ビーダマン</a> — ワイはワイルドワイバーン (WAI_WILDWYVERN) 2020年12月20日 - 102二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 01:24:35
汎用強化パーツ:輪ゴム
- 103二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 02:25:53
- 104二次元好きの匿名さん25/01/27(月) 03:04:31
昔縁日で当てて押し入れしまってたらいつのまにか捨てられた思い出